リヒテンシュタイン公国
(Principality of Liechtenstein)

出典:外務省 各国・地域情勢(2009年6月現在)

一般事情

1.面積

160平方キロメートル(小豆島にほぼ相当)

2.人口

約35,000人(2006年末時点)

3.首都

ファドーツ(人口約5千人)

4.民族

主としてゲルマン民族(外国人約34%)

5.言語

独語

6.宗教

カトリック約80%、プロテスタント約7%

7.ナショナル・デー

8月15日

8.略史

 ヨハン・アダム・アンドレアス侯が、1699年、シェレンベルク領(現在の低地部)を、ついで1712年、ファドーツ領(現在の高地部)をそれぞれ購入し、公国の基礎を固める。

年月 略史
1719年 神聖ローマ帝国カール6世が両領に対し自治権を付与、リヒテンシュタイン公国に昇格。
1852年 オーストリアと関税同盟締結。
1919年 オーストリアが第1次大戦に敗北、ハプスブルク帝国崩壊。 →リヒテンシュタイン、オーストリアとの関税同盟を解消。 
1921年 憲法制定
1923年 スイスと関税同盟を締結、スイス・フランの導入。
1975年 OSCE(欧州安全保障協力機構)加盟
1990年 国際連合加盟
1991年 EFTA(欧州自由貿易連合)正式加盟
1995年 EEA(欧州経済地域)加盟、WTO加盟
2003年 憲法改正

政治体制・内政

1.政体

立憲君主制

2.元首

ハンス・アダム2世(Hans Adam II)(第15代公爵)

3.議会

 一院制、全25議席。議員の任期は4年。選挙区は、ウンターラント(低地地区、15議席)とオーバーラント(高地地区、10議席)。

4.政府

(1)首相 クラウス・チュッチャー(祖国連合、VU)

(2)外相 アウレリア・フリック(進歩市民党、FBP)(女性)

5.内政

(1)1989年11月、フランツ・ヨーゼフ2世の逝去に伴い、ハンス・アダム2世が即位。その後、2004年8月、ハンス・アダム2世はアロイス皇太子を摂政(国家元首代行)として全権を移譲。

(2)政府・議会

【現在の政権】(2009年3月発足)

(3)地方政治

 11のゲマインデ(地方自治体)がある。最も人口が多いのはシャーン(約5700人)、最も少ないのはプランケン(約360人)。

外交・国防

1.非武装中立

 1866年の普墺戦争を契機として非武装中立政策をとるに至り、今日まで同政策を維持している。

2.スイスとの特殊関係

 リヒテンシュタイン公国の在外公館は在スイス大使館及び欧州評議会(ストラスブール)常駐代表等に限られ、他の多くについては、スイスがリヒテンシュタインの利益代表を務める(1919年の合意に基づくもの。)。

3.軍事力

 軍は1868年に最終的に解消。その後は軍を有さず。

経済

出典:リヒテンシュタイン統計局他

1.GDP総額

45.5億ドル(2008年)

2.一人当たり国民所得

データ無し

3.失業率

2.9%(2007年)

4.主要産業

精密機械、医療機器、国際金融、切手

5.貿易(2008年)

輸出 34.9億ドル
輸入 20.5億ドル

6.通貨

スイス・フラン(CHF)(2009年6月現在、1スイスフラン=約90円)

二国間関係

1.政治関係

伝統的に友好な関係。我が国との正式な外交関係樹立は1996年6月。

2.経済関係

対日貿易、直接投資については統計なし。

3.在留邦人数

13人(2006年10月現在)

4.在日リヒテンシュタイン人

5人(2006年4月)

5.最近の要人往来

(1)往

年月 要人名
1984年、1985年 徳仁親王殿下は英国御修学中、二度にわたりリヒテンシュタイン家の招待により御訪問。
1986年 大来左武郎顧問
1988年 紀宮殿下
1989年 礼宮殿下フランツ・ヨーゼフ2世の葬儀に参列
1996年3月 遠山文部省顧問(前文化庁長官)

(2)来

年月 要人名
1986年 ハンス・アダム皇太子同妃両殿下
1989年 大喪の礼にハンス・アダム皇太子同妃両殿下参列
1990年 即位の礼にアロイス皇太子参列
1998年 長野五輪の際にノラ王女(IOC委員)

6.二国間条約・取極

我が国はスイスとの間の査証免除取極等をリヒテンシュタインとの間にも適用。