モナコ公国
Principality of Monaco



出展 [外務省] [各国・地域情勢] 2002年8月現在
一般事情
1.面積 1.95km2(ヴァチカン市国に次いで世界第2の小国)
2.人口 3万人(内同国人5,500人、フランス人12,000人、イタリア人4,500人等)
3.首都 モナコ市
4.言語 フランス語(公用語)
5.宗教 カトリック
6.略史 1297年 グリマルディ家がモナコを占拠
1861年 モナコ独立
1911年 モナコ憲法制定
1918年 フランス・モナコ条約締結
1940年 イタリアによる占拠
1943年 ドイツによる占拠
1962年 新憲法採択
1993年 国連加盟
政治体制・内政
1.政体 立憲君主制
2.元首 レーニエ3世(1949年即位)
王位継承は婚姻、養子その他により行われ、モナコ国籍またはフランス国籍を有し、フランス政府により承認された者に限る。
3.議会 一院制(18議席、任期5年)
98年2月の総選挙で国家民主党(Union Nationale et Democratique/党主:ジャン・ルイ・カンポラ)が全議席を占める。
4.政府 レーニエ3世大公の下、国務大臣1名(2000年1月以降、パトリック・ルクレール(1999年12月まで駐西仏大使))が政府を代表し、その補佐として、財務経済、内務、公共事業・社会問題を担当する3名の政府顧問がいる。
対外関係
1.外交 (1)モナコは、1918年のフランスとの条約により特殊な関係にあり、その主権は一定の制限を受けている。
(2)フランスとの関税同盟により、ECと結ばれている。
(3)国連には1993年5月に加盟した他、UNESCO等いくつかの専門機関には加盟している。
2.防衛 モナコは軍事力を有しておらず(警察部隊のみ)、1918年の仏との友好条約により、仏によって領土の防衛を保証されている。
経済 
1.主要産業(一人当たりのGDP:25,000USドル) 観光業、工業(科学、精密機器等)
2.通貨 ユーロ
3.郵便切手 郵便切手は独自のものを発行
二国間関係
1.外交関係 日・モナコ間には、正式な形での外交関係はないが、パリにある双方の大使館の間では事実上の接触が行われている。また、モナコ側は東京に1973年から名誉総領事館をおいている。
2.要人の往来
81年4月 レーニエ3世モナコ大公同妃殿下訪日
88年5月 カロリーヌ王女訪日
88年10月 アルベール皇太子殿下訪日
89年2月 アルベール皇太子殿下訪日
96年2月 アルベール皇太子殿下訪日
98年2月 アルベール皇太子殿下訪日
99年3月 常陸宮同妃両殿下モナコ御訪問
02年6月 アルベール皇太子殿下訪日
3.在留邦人数 32人(98年10月現在)
4.在モナコ名誉総領事 エドモンド・パストール(1994年3月発令)